3D歯並びデータの患者様との共有を始めました。参考データはこちらをクリックして下さい。ボタン

CAD/CAMインレー vs ジルコニアインレー:どちらを選びますか?

CADCAMインレー vs ジルコニアインレー:どちらを選びますか?

歯の治療において、インレーという選択肢は、虫歯治療後や歯の欠損部分を補う際に、自然な見た目と機能を回復するための優れた方法です。

近年、CAD/CAMインレーとジルコニアインレーは、その耐久性、審美性、そして精密な適合性から、多くの歯科医院で採用されています。しかし、どちらのインレーが最適な選択肢となるかは、患者様一人ひとりの口腔内の状態や治療の目的によって異なります。

この記事では、CAD/CAMインレーとジルコニアインレーの特徴、メリット・デメリットを比較検討し、それぞれの治療法について詳しく解説することで、患者様ご自身に最適なインレーを選択するお手伝いをいたします。

目次

素材について

  • CAD/CAMインレー: セラミックの粉末をレジン(プラスチック)で固めたハイブリッドレジンが主な素材です。
    • レジンにセラミックを混ぜることで、強度と審美性を向上させています。
    • 製品によっては、セラミックの含有量や種類が異なり、強度や色調に違いが出ます。
  • ジルコニアインレー:ジルコニアという人工ダイヤモンドで作られています。
    • 正式名称は二酸化ジルコニウム (ZrO2) といい、優れた強度、耐久性、生体親和性を持ちます。
    • 医療分野だけでなく、工業分野でも広く利用されている素材です。

製法について

  • CAD/CAMインレー
  1. 歯並びを3D光学カメラでスキャンし、コンピュータ上で詰め物の形を設計します。
  2. 設計データに基づいて、ミリングマシンと呼ばれる機械がハイブリッドレジンのブロックを削り出し、詰め物を製作します。
  3. 歯科医師が詰め物の形や色を微調整し、歯に接着します。
  • ジルコニアインレー
  1. CAD/CAMシステムを用いて製作する方法と、歯科技工士が手作業で製作する方法があります。
  2. CAD/CAMシステムを用いる場合は、CAD/CAMインレーと同様の工程でジルコニアブロックを削り出します。
  3. 手作業で製作する場合は、ワックスで型を作り、ジルコニアを流し込んで焼成します。
  4. 歯科医師が詰め物の形や色を微調整し、歯に接着します。

特徴について

項目CAD/CAMインレージルコニアインレー
強度セラミックに比べて劣る非常に高い
耐摩耗性レジンが含まれるため摩耗しやすい摩耗しにくい
変色レジンが含まれるため変色しやすい変色しにくい
審美性色調が天然歯に近いが単色色調は天然歯に近いが、透明感は出しにくい
生体親和性高い非常に高い
費用安価高価
その他保険適応金属アレルギーの方でも安心して使用できる

費用について

  • CAD/CAMインレー: 3,000円~10,000円程度(保険適用)
  • ジルコニアインレー: 50,000円~100,000円程度(自費診療)

当院の費用に関してはこちらをご確認下さい。

適応について

  • CAD/CAMインレー:
    • 小さな虫歯の治療
    • 審美性を重視する方
    • 費用を抑えたい方
    • 噛む力が比較的弱い方
  • ジルコニアインレー:
    • 大きな虫歯の治療
    • 奥歯など、噛む力が強い部分の治療
    • 歯ぎしりをする方
    • 耐久性を重視する方
    • 金属アレルギーの方

メリットとデメリットについて

CAD/CAMインレー

CAD/CAMインレーは、コンピュータ制御で設計・製作される詰め物です。従来の型取りをして作る詰め物と比べて、多くのメリットがあります。しかし、デメリットも存在しますので、それぞれ詳しく見ていきましょう。

メリット

  • 審美性が高い:
    • 白い素材で作製されるため、銀歯のように目立つことがありません。自然な歯の色に近い素材を選択できるため、口元を気にせず笑顔になれます。
  • 精度が高い:
    • コンピュータ制御で設計・製作されるため、歯にぴったりとフィットする高精度な詰め物ができます。
    • これにより、二次う蝕(詰め物の隙間から虫歯になる)のリスクを軽減できます。
  • 治療期間が短い:
    • 従来の詰め物のように型取りをする必要がなく、デジタル上で設計・製作が可能なため、治療期間を短縮できる場合があります。
  • 金属アレルギーの心配がない:
    • 金属を使用しないため、金属アレルギーの方でも安心して治療を受けられます。
  • 歯を削る量が少ない:
    • 詰め物の精度が高いため、歯を削る量を最小限に抑えられます。

デメリット

  • 強度:
    • セラミックやジルコニアに比べると強度が劣るため、噛み合わせの強い方や歯ぎしりをする方は、破損する可能性があります。
    • 特に、奥歯など強い力がかかる部分には不向きです。
  • 耐久性:
    • 素材によっては、摩耗や変色を起こしやすいため、長期間の使用で劣化することがあります。
  • 適合性:
    • すべての症例にCAD/CAMインレーが適応できるわけではありません。歯の状態や噛み合わせによっては、他の治療法が適している場合があります。

ジルコニアインレー

ジルコニアインレーは高い審美性と耐久性を誇り、近年注目されています。しかし、メリットだけでなくデメリットも存在するため、治療を受ける前にしっかりと理解しておくことが重要です。

メリット

  1. 優れた審美性
    • 天然歯に近い白さや透明感があり、周りの歯に馴染みやすいです。
    • 金属を使用していないため、金属特有の黒い影が見えたり、歯茎が黒ずんだりすることがありません。
    • 長期間使用しても変色しにくく、美しい状態を保てます。
    • 特に、前歯など目立つ部分の治療に適しています。
  2. 高い耐久性
    • ジルコニアは非常に硬い材質で、割れや欠けに強いです。
    • 従来のセラミックに比べて強度が高く、奥歯など噛む力の強い部分にも使用できます。
    • 長期間安定した状態を維持でき、再治療のリスクを減らせます。
  3. 体への優しさ
    • 金属アレルギーの心配がありません。
    • 生体親和性が高く、体に優しく安全な素材です。
    • 歯ぐきとの相性が良く、炎症を起こしにくいのも特徴です。
  4. 虫歯予防効果
    • セラミックはプラーク(歯垢)が付着しにくいため、虫歯になりにくいというメリットがあります。
    • また、汚れがつきにくいため、清潔な状態を保ちやすいです。
  5. 精密な治療
    • CAD/CAMシステムを用いた精密な設計・製作により、歯にぴったりとフィットするインレーを作製できます。
    • 精度の高い治療は、二次的な虫歯の発生リスクを低減します。

デメリット

  1. 高額な費用
    • 保険適用外のため、他の詰め物と比べて費用が高額になります。
    • 材料費や製作費に加え、高度な技術料も含まれるため、費用が高くなる傾向があります。
  2. 治療期間の長さ
    • CAD/CAMシステムを用いる場合でも、型取りや設計、製作、調整などに時間がかかります。
  3. 歯の切削量
    • ジルコニアインレーを装着するためには、ある程度の歯を削る必要があります。
    • 特に、強度を保つためには、健康な歯質を削る量が多くなる場合があります。
  4. 対合歯への影響
    • ジルコニアは硬い素材であるため、噛み合う歯を傷つけてしまう可能性があります。
    • 特に、歯ぎしりや食いしばりの癖がある方は注意が必要です。
  5. 破折のリスク
    • 非常に硬い素材である一方、強い衝撃が加わると破折する可能性があります。
    • 特に、歯ぎしりや食いしばりの強い方は、破損のリスクが高くなる可能性があります。
    • 薄く作製する必要がある場合、強度が低下し破折しやすくなるケースもあります。

どちらのインレーが適しているか?

どちらのインレーが適しているかは、虫歯の大きさや場所、噛む力、審美性、費用、治療期間などを考慮して歯科医師と相談して決めるようにしましょう。

銀歯をなくしたい。という事であればどちらを選ばれても目的を達成することは出来ます。

まとめ

CAD/CAMインレーとジルコニアインレー、どちらも優れた詰め物ですが、それぞれに特徴があります。最終的にどちらを選ぶかは、あなたの 治療部位、予算、審美性へのこだわり、そして治療期間 などを総合的に考慮して決定する必要があります。

経済性を重視するならCAD/CAMインレー耐久性と審美性を重視するならジルコニアインレー が良い選択肢となるでしょう。

いずれにしても、歯科医師とじっくり相談し、あなたの口腔内の状況やライフスタイルに最適な治療法を選択することが大切です。

補足として、以下のような要素も考慮に入れると良いでしょう。

  • アレルギー: 金属アレルギーがある場合は、ジルコニアインレーの方がより適しています。
  • 歯ぎしり: 歯ぎしりの癖がある場合は、ジルコニアインレーは破損のリスクが高まる可能性があります。
  • 治療期間: どちらもスキャンを取って次回にセットしますので、期間は同じ場合が多いです。
  • 治療箇所が多い場合: 全体の費用を抑えるのであればCAD/CAMインレーで、噛み合わせが強い部位にはジルコニアインレーを。など使い分けて全体の費用を抑える事も可能です。

最終的な判断は、信頼できる歯科医師の意見を参考に、ご自身で納得のいく選択をしてください。

まずは治療のご相談から。お待ちしております。

治療のご予約は下記リンクよりいつでもお取り出来ます。キャンセルや2回目以降の治療予約に関しても行えます。

—————————————————————
御茶ノ水つばめ歯科・矯正歯科
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町3丁目8-10メアリヒト御茶ノ水ビル1階
TEL:03-6281-7737
・JR御茶ノ水駅 お茶の水橋口改札 徒歩5分
・千代田線 新御茶ノ水駅B3b 徒歩5分
・神保町駅(半蔵門線、都営新宿線、都営三田線)A5 徒歩5分
・都営新宿線 小川町駅、丸の内線 淡路町駅B5 徒歩6分
・東西線 竹橋駅 3a 徒歩10分
—————————————————————

Hasegawa
御茶ノ水つばめ歯科・矯正歯科 院長
御茶ノ水駅と神保町駅の間の場所で歯科医院を経営しています。歯の治療でお困りの方向けに情報を発信しておりますので、参考になれば幸いです。
CADCAMインレー vs ジルコニアインレー:どちらを選びますか?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次