3D歯並びデータの患者様との共有を始めました。参考データはこちらをクリックして下さい。ボタン

歯医者嫌いの子どもも安心!初めての歯医者さんを成功させる3つのステップ

歯医者嫌いの子どもも安心!初めての歯医者さんを成功させる3つのステップ

「歯医者さん」と聞いて、ワクワクするお子さんは少ないかもしれません。むしろ、怖い、痛いといったネガティブなイメージを持つお子さんも多いのではないでしょうか?

初めて歯医者さんに連れて行く時、親御さんは「うちの子、ちゃんとできるかしら…」と不安に思うことも多いでしょう。

この不安を少しでも解消し、お子さんの歯医者デビューを笑顔で成功させるために、ぜひこの記事を活用してください。

歯科医師と、子育て中のお父さん、お母さん方に協力して頂き、歯医者嫌いのお子さんでも安心して初めての歯医者さんを乗り越えられる3つのステップをご紹介いたします。

歯医者さんとの上手な付き合い方は、お子さんの将来の健康にも大きく関わります。

この記事が、お子さんと親御さんにとって、歯医者さんとの良い関係を築くためのかけ橋となることを願っています。

目次

ステップ1:歯医者さんに行く前に

  • 「歯医者さんってどんなところ?」を具体的に伝える
    • 絵本や動画を活用:
      • 「ノンタン いっしょに いこうよ はいしゃさん」のような絵本で、歯医者さんでの流れを視覚的に理解させましょう。
      • YouTubeで「歯医者さん アニメ」と検索すると、歯医者さんの様子がわかる動画がたくさんあります。
      • 動画では、歯医者さんの椅子に座ったり、器具を使って歯を診てもらったりする様子を見せることで、実際の診察をイメージしやすくなります。
    • 親御さんの体験談を話す:
      • 「歯医者さんで歯をきれいにしてもらったら、ピカピカになって気持ちよかったよ!」など、親御さん自身の体験談を話して、歯医者さんに対するポジティブなイメージを植え付けましょう。
      • ただし、過去の痛い治療体験談などは避け、楽しい雰囲気で話すことが大切です。
  • 遊びを通して歯医者さんの練習をする
    • ぬいぐるみやお人形で歯医者さんごっこ:
      • 子どもが歯医者さん役、親御さんが患者さん役になって、口を開けて見せる練習や、歯磨きの練習をしましょう。
      • 「はい、お口を開けてください~」など、歯医者さんで使う言葉を遊びに取り入れることで、子どもは実際の診察をシミュレーションできます。
    • 歯磨き粉の味に慣れさせる:
      • 歯医者さんで使うフッ素入りの歯磨き粉を、事前に家で使ってみましょう。
      • 味が苦手な場合は、少しずつ量を増やすなど、工夫して慣れさせていきましょう。
  • 親御さんの不安な気持ちは隠す
    • 子どもは親御さんの表情や態度をよく見ています。
    • 親御さんが歯医者さんを怖がったり、不安な様子を見せると、子どもにもその気持ちが伝わってしまいます。
    • 「歯医者さんはお口の健康を守る、頼りになる場所だよ」という気持ちで、笑顔で接しましょう。

ステップ2:歯医者さんを選ぶ

  • 小児歯科を選ぶ
    • 小児歯科は、子どもの治療に特化した歯医者さんです。
    • 院内環境:
      • 子どもが怖がらないよう、明るい雰囲気で、おもちゃや絵本が置いてあるなど、子ども向けに工夫されていることが多いです。
    • 設備:
      • 子どもの小さな口に合わせた器具や、治療中の痛みを軽減するための工夫がされていることが多いです。
    • スタッフ:
      • 子どもの扱いに慣れているスタッフが多く、優しく丁寧な対応をしてくれます。
  • 口コミや評判を調べる
    • インターネットの口コミサイトや、周りのママ友から情報を集めましょう。
    • 特に、子どもの扱いが上手な先生、優しく丁寧な対応をしてくれるスタッフがいる歯医者さんがおすすめです。
    • 待ち時間が少ない、予約が取りやすいなども、子ども連れには重要なポイントです。
  • 事前に見学に行く
    • 実際に歯医者さんに行って、院内の雰囲気やスタッフの対応を確認しましょう。
    • 子どもと一緒に見学に行き、「ここでお口を診てもらうんだよ」「この椅子に座るんだよ」と具体的に説明してあげると、子どもの不安を軽減できます。
    • 先生やスタッフに、子どもの歯医者嫌いの相談をしてみるのも良いでしょう。

ステップ3:歯医者さんでの過ごし方

  • 最初は簡単な診察から
    • 初めての歯医者さんでは、無理に治療をする必要はありません。
    • 歯磨きの指導、口の中を診てもらうだけの簡単な診察から始め、歯医者さんに慣れてもらうことが大切です。
    • フッ素塗布も、初めての診察でおすすめです。
  • 子どものペースに合わせて
    • 子どもが怖がったり、嫌がったりする場合は、無理強いせずに休憩を挟むなど、子どものペースに合わせて診察を進めてもらいましょう。
    • 「怖い」という気持ちを理解し、「ゆっくりでいいよ」「頑張ってるね」と優しく声をかけてあげましょう。
  • ご褒美を用意する
    • 診察が終わったら、頑張ったご褒美を用意してあげましょう。
    • おもちゃや好きなお菓子など、子どもが喜ぶものを用意しておくと、歯医者さんに行くことへのモチベーションを高めることができます。
    • ご褒美は、虫歯になりにくいものを選ぶようにしましょう。

+α 歯医者さんでの注意点

  • 予約時間
    • 待ち時間が長くなると、子どもが飽きてしまったり、ぐずってしまったりすることがあります。
    • 午前中の早い時間や、比較的空いている曜日・時間帯を選ぶと良いでしょう。
  • 服装:
    • 口を開けやすいように、襟ぐりのゆったりとした服装で行きましょう。
  • 持ち物:
    • 好きなおもちゃや絵本など、子どもが安心できるものを持参しましょう。
    • 診察後、口を拭いたり、手を洗ったりするためのタオルやハンカチもあると便利です。

これらのステップを参考に、お子さんの初めての歯医者さんを成功させて、楽しい歯医者体験を作ってあげてください。

小児歯科で歯医者さんが行うこと

小児歯科は、お子さんの歯の健康を守るための診療科です。お子さんの年齢や発達段階、そしてそれぞれの個性に合わせた治療やケアを提供しています。

1. 治療

  • むし歯治療
    • 初期のむし歯: 再石灰化を促す薬を塗ったり、フッ素を塗布したりすることで、削らずに治療できる場合があります。
    • 中等度のむし歯: むし歯の部分を削り、詰め物をして修復します。
    • 重度のむし歯: 神経の治療が必要になる場合があり、場合によっては乳歯を抜歯することもあります。
  • 歯の外傷
    • 歯の破折: 欠けてしまった部分を修復したり、人工の歯をかぶせたりします。
    • 歯の脱臼: 歯が元の位置に戻せる場合は、固定して様子を見ます。
    • 歯の埋入: 歯が完全に抜け落ちてしまった場合は、できるだけ早く歯を元の位置に戻す処置を行います。
    • 顎の骨折: 顎の骨が折れてしまった場合は、固定や手術が必要になることがあります。
  • 歯並びの治療
    • 床矯正: 取り外し可能な装置を使って、顎の成長を促したり、歯並びを改善したりします。
    • マウスピース矯正: 透明なマウスピース型の装置を使って、歯並びを改善します。
    • ワイヤー矯正: ブラケットとワイヤーを使った矯正装置で、歯並びを改善します。

2. 予防

  • 定期検診
    • 口腔内検査: むし歯、歯肉炎、歯並びなどをチェックします。
    • 歯垢・歯石除去: 専用の器具を使って、歯に付着した歯垢や歯石を取り除きます。
    • クリーニング: 歯の表面を磨き、ツルツルにします。
    • フッ素塗布: 歯質を強化し、むし歯になりにくくします。
    • シーラント: 奥歯の溝をプラスチックで塞ぎ、むし歯菌の侵入を防ぎます。
    • 食生活指導: むし歯になりにくい食生活についてアドバイスします。
    • 歯磨き指導: 正しい歯磨きの方法を指導します。
  • ブラッシング指導
    • 歯ブラシの選び方: 年齢や歯並びに合った歯ブラシを選びます。
    • 歯磨き粉の選び方: フッ素配合の歯磨き粉を選びます。
    • 歯磨きの方法: 歯ブラシの持ち方、動かし方などを丁寧に指導します。
    • デンタルフロスの使い方: 歯と歯の間の汚れを落とすデンタルフロスの使い方を指導します。

3. 成長のサポート

  • 顎顔面の発育: 顎の骨の成長を促し、正常な噛み合わせを誘導します。
  • 口腔機能の発達: 食べる、話す、呼吸するなどの機能の発達を促します。
    • 舌の訓練: 正しい舌の位置や動かし方を指導します。
    • 口呼吸の改善: 鼻呼吸を促し、口呼吸による悪影響を防ぎます。
    • 嚥下(えんげ)指導: 食べ物を飲み込む機能を改善します。
  • 歯磨き習慣の確立: 幼い頃から歯磨きの習慣を身につけられるよう、保護者の方と一緒にサポートします。
  • 生活習慣指導: 規則正しい生活習慣や食習慣を身につけられるよう、アドバイスします。

4. その他

  • 歯医者さんへの恐怖心を取り除く:
    • 恐怖心の原因を探る: お子さんの話をよく聞き、なぜ歯医者さんを怖がるのかを理解します。
    • 治療器具の説明: 治療に使う器具を見せ、使い方を丁寧に説明します。
    • 練習: 治療の練習をすることで、お子さんの不安を軽減します。
    • 褒める: 治療に協力してくれたら、たくさん褒めてあげます。
    • 遊び: 待合室におもちゃや絵本を置くなど、遊びの要素を取り入れることで、歯医者さんを楽しい場所にします。
  • 保護者の方へのサポート:
    • お子さんの歯の健康に関する相談: むし歯予防、歯並び、食生活など、様々な相談に対応します。
    • 治療方針の説明: 治療内容や費用について、わかりやすく説明します。
    • 家庭でのケアの指導: 歯磨き指導、食生活指導など、家庭でできるケアについてアドバイスします。

小児歯科は、お子さんの歯の健康だけでなく、心身の成長もサポートする場所です。 安心して受診できるよう、優しく丁寧な対応を心がけていますので、お気軽にご相談ください。

まとめ

お子さんの初めての歯医者さん、いかがでしたか?

最初は不安でいっぱいだったお子さんも、3つのステップを踏むことで、笑顔で歯医者さんを後にすることができたのではないでしょうか。

「準備」「実践」「継続」 この3つを意識することで、歯医者さんに対するネガティブなイメージを払拭し、ポジティブな経験に変えることができるのです。

歯の健康は、お子さんの健やかな成長に欠かせません。

そして、歯医者さんとの良好な関係は、その健康を支える上で非常に大切です。

この本が、お子さんにとって歯医者さんが「怖い場所」ではなく、「頼りになる場所」になるための、第一歩を踏み出すきっかけとなれば幸いです。

この経験を活かし、お子さんが生涯にわたって歯の健康を維持できるよう、親御さんも一緒にサポートを続けていきましょう。

治療のご予約は下記リンクよりいつでもお取り出来ます。キャンセルや2回目以降の治療予約に関しても行えます。

—————————————————————
御茶ノ水つばめ歯科・矯正歯科
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町3丁目8-10メアリヒト御茶ノ水ビル1階
TEL:03-6281-7737
・JR御茶ノ水駅 お茶の水橋口改札 徒歩5分
・千代田線 新御茶ノ水駅B3b 徒歩5分
・神保町駅(半蔵門線、都営新宿線、都営三田線)A5 徒歩5分
・都営新宿線 小川町駅、丸の内線 淡路町駅B5 徒歩6分
・東西線 竹橋駅 3a 徒歩10分
—————————————————————

Hasegawa
御茶ノ水つばめ歯科・矯正歯科 院長
御茶ノ水駅と神保町駅の間の場所で歯科医院を経営しています。歯の治療でお困りの方向けに情報を発信しておりますので、参考になれば幸いです。
歯医者嫌いの子どもも安心!初めての歯医者さんを成功させる3つのステップ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次