3D歯並びデータの患者様との共有を始めました。参考データはこちらをクリックして下さい。ボタン

歯周病を放置するとどうなる?症状・原因・治療法を徹底解説

歯周病を放置するとどうなる? 症状・原因・治療法を徹底解説

「歯周病」という言葉を耳にしたことはありますか? 実は、日本人の成人の約8割が罹患していると言われている、とても身近な病気です。しかし、初期段階では自覚症状がほとんどないため、気づかないうちに進行してしまうことも少なくありません。

歯周病を放置すると、口臭や歯ぐきの腫れ、出血といった症状が現れるだけでなく、最終的には歯が抜け落ちてしまうことも。さらに、近年では、糖尿病や心臓病、脳卒中など、全身の健康にも悪影響を及ぼすことが明らかになってきました。

ご自身の歯を守るため、そして健康な毎日を送るためにも、歯周病について正しく理解することが大切です。

今回は、歯周病を放置することで何が起きるのか、その症状・原因・治療法について、わかりやすく解説していきます。

目次

歯周病を放置することの危険性

歯周病は、放置すると口臭や歯ぐきの腫れ、出血といった症状が現れるだけでなく、最終的には歯が抜け落ちてしまう可能性があります。

歯周病が進行すると…

  1. 歯肉炎: 歯ぐきに炎症が起こり、赤く腫れたり、出血しやすくなります。
  2. 歯周炎: 炎症が歯周ポケット(歯と歯ぐきの間の溝)に広がり、歯槽骨が破壊され始めます。歯がぐらつき、口臭も強くなります。
  3. 重度の歯周炎: 歯槽骨が大きく破壊され、歯を支えきれなくなり、歯が抜け落ちてしまいます。

さらに、歯周病は口腔内だけの問題にとどまりません。近年、歯周病菌が血液中に入り込み、全身に悪影響を及ぼすことが明らかになってきました。

歯周病と全身疾患との関連

  • 糖尿病: 歯周病は糖尿病を悪化させる要因の一つであり、また、糖尿病の方は歯周病になりやすいと言われています。
  • 心臓病: 歯周病菌が血管に入り込み、動脈硬化を促進することで、心筋梗塞や狭心症などのリスクを高める可能性があります。
  • 脳卒中: 歯周病菌が脳血管に達すると、脳梗塞や脳出血を引き起こすリスクが高まります。
  • 肺炎: 歯周病菌が気管に入り込み、肺炎を引き起こすことがあります。特に、高齢者や免疫力が低下している方は注意が必要です。
  • 早産: 妊婦が歯周病にかかると、早産や低体重児出産のリスクが高まる可能性があります。

このように、歯周病は全身の健康にも深く関わっているため、早期発見・早期治療が非常に重要です。

歯周病の原因

歯周病の直接的な原因は、歯垢(プラーク)です。歯垢は、食べかすや細菌の塊で、歯磨きが不十分だと歯に付着し、増殖していきます。歯垢の中の細菌が歯ぐきを攻撃することで炎症が起こり、歯周病へと進行していきます。

歯垢が唾液中のカルシウムなどと結合して硬くなったものが歯石です。歯石は歯磨きでは落とすことができず、細菌の温床となるため、歯周病を悪化させる大きな要因となります。

歯周病のリスクを高める要因

  • 喫煙: タバコの煙に含まれる有害物質は、歯ぐきの血行を悪くし、免疫力を低下させるため、歯周病のリスクを高めます。
  • 糖尿病: 糖尿病の方は、免疫力が低下し、細菌感染に弱いため、歯周病になりやすく、重症化しやすい傾向があります。
  • ストレス: ストレスは免疫力を低下させ、歯周病を悪化させる要因となります。
  • 遺伝: 歯周病になりやすい体質は、遺伝によって受け継がれる可能性があります。
  • 歯ぎしり: 歯ぎしりは歯周組織に負担をかけ、歯周病を悪化させることがあります。
  • 不正咬合: 歯並びが悪いと、歯磨きがしにくく、歯垢がたまりやすいため、歯周病のリスクが高まります。
  • 薬の副作用: 一部の薬には、歯ぐきの腫れや口内乾燥などの副作用があり、歯周病のリスクを高める可能性があります。
  • ホルモンバランス: 女性ホルモンの変動は、歯ぐきの状態に影響を与え、歯周病を悪化させることがあります。思春期や妊娠期、更年期などは特に注意が必要です。
  • 栄養不足: ビタミンCなどの栄養素が不足すると、歯ぐきの抵抗力が弱まり、歯周病になりやすくなります。

歯周病の治療法

歯周病の治療は、進行度合いによって異なります。

1. 歯周病の検査

まずは、歯周ポケットの深さや歯槽骨の状態などを詳しく検査します。レントゲン撮影や歯周病検査 probe を用いて、歯周病の進行度合いを正確に診断します。

2. 基本治療

  • 歯磨き指導: 正しい歯磨きの方法を指導し、プラークコントロールを徹底します。
  • スケーリング: 超音波スケーラーや手用スケーラーを用いて、歯面に付着した歯石を除去します。
  • ルートプレーニング: 歯根の表面を滑らかにし、歯垢や歯石が付着しにくい状態にします。

3. 外科治療

歯周病が進行し、歯周ポケットが深い場合や、歯槽骨が大きく破壊されている場合は、外科的な治療が必要となることがあります。

  • フラップ手術: 歯ぐきを切開し、歯根を露出させて、歯石や感染組織を徹底的に除去します。
  • 再生療法: 歯周組織の再生を促す治療法です。エムドゲインゲルやGTR法など、様々な方法があります。
  • 歯周組織再生誘導法: 生体材料や人工材料を用いて、失われた歯周組織の再生を促します。

4. メインテナンス

歯周病治療後も、定期的なメインテナンスが重要です。3〜4ヶ月に一度は歯科医院を受診し、歯石除去や歯面清掃などのプロフェッショナルケアを受けましょう。

歯周病予防のためのセルフケア

毎日の歯磨きを丁寧に行い、歯垢をしっかりと落とすことが歯周病予防の基本です。

効果的な歯磨き方法

  • 歯ブラシの選び方: 毛先が開きにくい、歯ぐきにやさしいものを選びましょう。
  • 歯磨き粉の選び方: フッ素配合のものがおすすめです。
  • ブラッシング方法: 歯ブラシを細かく動かし、歯と歯ぐきの境目を丁寧に磨きましょう。
  • 磨き残しやすい場所: 奥歯や歯の裏側は特に丁寧に磨き、歯間ブラシやデンタルフロスも併用しましょう。

その他のセルフケア

  • デンタルフロス・歯間ブラシ: 歯ブラシでは届かない歯と歯の間の汚れを落とします。
  • 洗口液: 口腔内を清潔に保ち、歯周病菌の増殖を抑えます。
  • 食生活: バランスの取れた食事を心がけ、甘いものや間食を控えましょう。
  • 禁煙: 喫煙は歯周病のリスクを高めるため、禁煙することが大切です。

まとめ

今回は、歯周病を放置することで何が起きるのか、その症状や原因、そして治療法について詳しく解説しました。

歯周病は、初期段階では自覚症状がほとんどないため、気づかないうちに進行し、歯を失ってしまうだけでなく、全身の健康にも悪影響を及ぼす可能性があります。

しかし、歯周病は予防できる病気でもあります。毎日の丁寧な歯磨きと定期的な歯科検診を心がけ、早期発見・早期治療に努めましょう。

ご自身の歯の健康を守るために、そして健康な毎日を送るために、今日から歯周病対策を始めましょう。

治療のご予約は下記リンクよりいつでもお取り出来ます。キャンセルや2回目以降の治療予約に関しても行えます。

—————————————————————
御茶ノ水つばめ歯科・矯正歯科
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町3丁目8-10メアリヒト御茶ノ水ビル1階
TEL:03-6281-7737
・JR御茶ノ水駅 お茶の水橋口改札 徒歩5分
・千代田線 新御茶ノ水駅B3b 徒歩5分
・神保町駅(半蔵門線、都営新宿線、都営三田線)A5 徒歩5分
・都営新宿線 小川町駅、丸の内線 淡路町駅B5 徒歩6分
・東西線 竹橋駅 3a 徒歩10分
—————————————————————

Hasegawa
御茶ノ水つばめ歯科・矯正歯科 院長
御茶ノ水駅と神保町駅の間の場所で歯科医院を経営しています。歯の治療でお困りの方向けに情報を発信しておりますので、参考になれば幸いです。
歯周病を放置するとどうなる? 症状・原因・治療法を徹底解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次