3D歯並びデータの患者様との共有を始めました。参考データはこちらをクリックして下さい。ボタン

目立ちにくい矯正方法!マウスピース矯正と裏側矯正の違いを解説

目立ちにくい矯正方法!マウスピース矯正と裏側矯正の違いを解説

「歯並びは気になるけど、矯正器具が目立つのはちょっと…」

多くの人が抱えるこの悩みに、最適な解決策を提供するのが マウスピース矯正裏側矯正です。

従来のワイヤー矯正は、銀色のブラケットが目立つため、治療中の見た目が気になるという方が少なくありませんでした。

しかし、技術の進歩により、目立たずに歯並びを改善できる矯正方法が登場しました。

マウスピース矯正と裏側矯正は、どちらも周囲に気づかれにくいという点で共通していますが、その仕組みや特徴は大きく異なります。

マウスピース矯正は、透明なマウスピースを歯に装着することで、少しずつ歯を動かしていく方法です。

まるでマウスピースをつけているのを忘れてしまうほど自然な見た目で、装着していることを気づかれることはほとんどありません。

例えば、人前でプレゼンをする際や、大切な人と食事を楽しむ時でも、自信を持って笑顔を見せることができます。

一方、裏側矯正は、歯の裏側にブラケットを装着して歯を動かす方法です。

歯の裏側に装置を付けるため、正面からは全く見えません。

そのため、接客業や営業職など、人前に出る機会が多い方でも、安心して治療を受けることができます。

芸能人やモデルなど、見た目に特に気を遣う職業の方にも選ばれている矯正方法です。

このように、マウスピース矯正と裏側矯正は、どちらも目立ちにくいという大きなメリットがありますが、費用や治療期間、適用できる症例、そして日常生活における注意点など、それぞれに異なる特徴があります。

この記事では、これらの違いを分かりやすく解説することで、あなたにぴったりの矯正方法を見つけるお手伝いをします。

それぞれのメリット・デメリット、費用、治療期間、そして向き不向きを詳しく比較することで、自分に最適な矯正方法を理解し、治療への不安を解消することができます。

さらに、矯正治療に関するよくある質問や、治療を受ける際の注意点なども紹介しますので、ぜひ最後まで読んで、歯並び改善の第一歩を踏み出しましょう。

目次

2. マウスピース矯正とは?

マウスピース矯正は、透明なマウスピース型の矯正装置を使って歯並びを治す方法です。

近年、その目立たなさ、取り外し可能という手軽さから、従来のワイヤー矯正に代わる選択肢として、急速に人気が高まっています。

透明で目立ちにくい

マウスピース矯正の最大の魅力は、なんといってもその目立たなさです。薄くて透明な医療用のプラスチック素材で作られているため、装着していてもほとんど気づかれません。

例えば、仕事で人と接する機会が多い営業職の方や、結婚式を控えている方など、矯正治療をしていることを知られたくないという方でも、安心して治療を受けることができます。

取り外し可能で衛生的

食事や歯磨きの際は、マウスピースを取り外すことができます。

従来のワイヤー矯正では、装置に食べ物が挟まりやすく、歯磨きも難しいため、虫歯や歯周病のリスクが高まるという懸念がありました。

しかし、マウスピース矯正では、取り外して普段通りに歯磨きができるため、口腔内を清潔に保ちやすく、虫歯や歯周病のリスクを軽減することができます。

また、食事の制限もほとんどありません。

ワイヤー矯正では、硬いものや粘着性のあるものを食べると装置が壊れてしまう可能性があるため、食事に制限がありました。

しかし、マウスピース矯正では、装置を取り外して食事ができるため、好きなものを自由に食べることができます。

痛みが少ない

マウスピース矯正では、歯を少しずつ動かすため、ワイヤー矯正に比べて痛みや違和感が少ない傾向があります。

ワイヤー矯正では、ワイヤーを締め付ける際に強い痛みを感じることがありますが、マウスピース矯正では、そのような痛みは出にくいのが利点です。

金属アレルギーの心配がない

金属を一切使用していないため、金属アレルギーの方でも安心して治療を受けることができます。

治療の流れ

  1. 検査・診断: 歯型やレントゲン撮影、口腔内写真撮影などを行い、歯並びの状態を詳しく検査します。最新の歯科医院では、3Dスキャナーを用いて歯型を採取するなど、より精密な検査が行われています。
  2. 治療計画の立案: 検査結果に基づいて、コンピューターシミュレーションなどを用いて治療計画を立案します。治療開始前に治療後の歯並びを3D画像で確認することができ、治療のイメージを掴みやすくなっています。
  3. マウスピースの作製: 個々の歯並びに合わせて、カスタムメイドのマウスピースが作製されます。1つのマウスピースを約1~2週間装着し、歯の動きに合わせて新しいマウスピースに交換していくことで、徐々に歯並びを改善していきます。
  4. マウスピースの装着: 1日20時間以上、マウスピースを装着します。食事や歯磨きの時以外は、常に装着していることが重要です。
  5. 定期的なチェック: 1~3ヶ月に一度、歯科医院に通院し、歯の動きやマウスピースの適合状態などをチェックします。
  6. 保定: 矯正治療が完了した後も、後戻りを防ぐためにリテーナーと呼ばれる保定装置を装着します。リテーナーには、マウスピース型とワイヤー型があり、歯並びの状態や生活習慣に合わせて選択されます。

マウスピース矯正の種類

マウスピース矯正には、様々な種類があります。

  • インビザライン: 世界的に有名なマウスピース矯正システムです。多くの歯科医院で導入されており、実績も豊富です。
  • シュアスマイル: ドイツ製のマウスピース矯正システムです。デジタル技術を駆使し、高い精度で歯を動かすことができます。3Dプリンターで作製されるため、マウスピースの厚みが薄く、装着時の違和感が少ないのが特徴です。
  • アソアライナー: 国産の透明マウスピース矯正システムです。インビザラインよりも費用が安い傾向があります。
  • クリアコレクト: アメリカ製のマウスピース矯正システムです。歯の動きに合わせて、マウスピースの硬さを調整することができます。

費用

マウスピース矯正の費用は、症例や使用するマウスピースの種類によって異なりますが、一般的には50万円~100万円程度です。

治療期間

マウスピース矯正の治療期間は、症例によって異なりますが、一般的には1年~3年程度です。

マウスピース矯正は、見た目を気にせず、快適に矯正治療を受けたいという方におすすめの方法です。しかし、すべての症例に適用できるわけではありません。矯正治療を検討される際は、歯科医師に相談し、ご自身の歯並びに合った治療法を選択することが大切です。

3. 裏側矯正とは?

裏側矯正は、歯の裏側にブラケットとワイヤーを装着して行う矯正治療法です。リンガル矯正や舌側矯正とも呼ばれ、矯正装置が目立たないことから、近年ますます注目を集めています。

周囲に気づかれにくい

裏側矯正の最大のメリットは、装置が歯の裏側に装着されるため、表からはほとんど見えないことです。

  • 例えば、接客業や営業職など、人前に出る機会が多い方でも、相手に矯正治療をしていることを意識させることなく、自然に接することができます。
  • また、結婚式や就職活動など、人生の大切なイベントを控えている方でも、見た目を気にせず治療に専念することができます。
  • 芸能人やモデル、アナウンサーなど、特に見た目に気を遣う職業の方にも選ばれている矯正方法です。

幅広い症例に対応可能

裏側矯正は、従来のワイヤー矯正と同様に、ブラケットとワイヤーを用いて歯を動かすため、重度の歯並びの乱れにも対応することができます。

  • 出っ歯、受け口、叢生(歯が重なり合っている状態)、空隙歯列(歯と歯の間に隙間がある状態)など、様々な症例に適用できます。
  • マウスピース矯正では対応できないような複雑な症例でも、裏側矯正であれば治療可能な場合があります。
  • しかし、歯の裏側のスペースが狭い場合や、舌の動きが大きい場合は、治療が難しいことがあります。

治療期間

裏側矯正の治療期間は、一般的に1年半~3年程度と言われています。

ただし、これはあくまで平均的な目安であり、実際の治療期間は個々の歯並びの状態や治療内容によって大きく異なります

  • 軽度の歯並びの乱れ: 1年程度で完了する場合もあります。
  • 重度の歯並びの乱れ: 3年以上かかる場合もあります。
  • 顎の骨格に問題がある場合: さらに治療期間が長くなる可能性があります。

治療期間に影響する要因

  • 歯並びの乱れの程度: 乱れが大きいほど、治療期間は長くなります。
  • 歯の移動量: 歯を大きく動かす必要がある場合、時間がかかります。
  • 顎の骨格: 顎の骨格に問題がある場合は、歯の移動に加えて顎の骨の矯正も必要になるため、治療期間が長くなる傾向があります。
  • 年齢: 一般的に、子供のほうが歯が動きやすいため、大人よりも治療期間が短くなる傾向があります。
  • 治療への協力: 定期的な通院や、指示された通りの装置の装着など、患者さんの治療への協力も治療期間に影響します。

発音への影響

  • 治療開始直後は、舌が装置に当たるため、「サ行」「タ行」「ナ行」などの発音がしにくい、あるいは発音に違和感を感じる場合があります。
  • これは、舌の動きが装置に制限されるために起こる現象ですが、多くの場合、1~2週間程度で舌が装置に慣れ、発音もスムーズになります。
  • 発音練習をしたり、舌の動かし方を工夫することで、より早く慣れることができます。

舌への違和感

  • 歯の裏側に装置があるため、舌に違和感を感じることがあります。特に、食事や会話の際に舌が装置に触れることで、違和感や痛みを感じる場合があります。
  • この違和感も、時間とともに慣れてくることが多いですが、どうしても気になる場合は、歯科医師に相談して装置を調整してもらうことができます。
  • 最近では、装置の小型化やブラケットの形状の改良が進み、舌への違和感を軽減できるようになっています。

清掃性

  • 歯の裏側は、表側に比べて歯ブラシが届きにくいため、清掃に注意が必要です。
  • 特に、ブラケット周辺は汚れが溜まりやすいため、専用の歯ブラシや歯間ブラシなどを使い、丁寧に清掃することが重要です。
  • 歯科医院で定期的なクリーニングを受けることも、口腔内を清潔に保つために有効です。

費用

  • 裏側矯正は、高度な技術と精密な装置が必要となるため、マウスピース矯正や表側矯正よりも費用が高くなる傾向があります。
  • 一般的に、100万円~150万円程度が相場となりますが、使用する装置の種類や治療期間、歯科医院によって費用は異なります。
  • 裏側矯正は、健康保険が適用されない自由診療となります。

裏側矯正は、目立たずに歯並びを改善したいという方にとって、非常に魅力的な選択肢です。しかし、費用や発音への影響など、考慮すべき点もあります。矯正治療を検討される際は、歯科医師に相談し、ご自身の歯並びやライフスタイル、そして予算に合った治療法を選択することが大切です。

4. マウスピース矯正と裏側矯正の比較

マウスピース矯正と裏側矯正、どちらも魅力的な矯正方法ですが、どちらが自分に合っているのか迷ってしまいますよね。

特徴マウスピース矯正裏側矯正
目立ちにくさ透明で薄いマウスピースを使用するため、至近距離で見てもほとんど気づかれません。食事や歯磨きの際に取り外せるのも大きなメリットです。歯の裏側に装置を装着するため、正面からは全く見えません。
費用一般的に50万円~100万円程度ですが、使用するマウスピースの種類や治療期間、歯科医院によって費用は異なります。一般的に100万円~150万円程度で、マウスピース矯正よりも高額になる傾向があります。
痛みワイヤー矯正に比べて痛みが少ないと言われています。治療初期やワイヤー調整後には、舌に違和感や痛みを感じることがあります。
治療期間1年~3年程度ですが、症例や治療の進捗状況によって異なります。1年半~3年程度で、マウスピース矯正と同じか少し長くなります。
適用できる症例軽度から中等度の歯並びの乱れに適しています。軽度から重度の歯並びの乱れまで、幅広い症例に対応できます。
清掃のしやすさマウスピースを取り外して歯磨きができるため、非常に衛生的です。歯の裏側に装置があるため、清掃がやや難しいです。
食事の制限マウスピースを取り外して食事ができるため、食事の制限はほとんどありません。硬いものや粘着性のあるものを食べると、装置が壊れる可能性があります。
発音への影響発音への影響はほとんどありません。治療開始直後は、舌が装置に当たるため、発音しにくい場合があります。
その他金属アレルギーの方でも安心して治療を受けることができます。金属アレルギーの方は装置の種類によっては使用を控えた方が良い。

1. 目立ちにくさ

  • マウスピース矯正: 透明で薄いマウスピースを使用するため、至近距離で見てもほとんど気づかれません。食事や歯磨きの際に取り外せるのも大きなメリットです。
    • 例えば、プレゼンテーションや接客など、人前で話す機会が多い方でも、自信を持って笑顔を見せることができます。
    • また、結婚式や記念写真など、特別なイベントを控えている方にも最適です。
  • 裏側矯正: 歯の裏側に装置を装着するため、正面からは全く見えません。
    • 例えば、オーケストラの演奏者やアナウンサーなど、口元の動きが目立つ職業の方でも、安心して治療を受けることができます。
    • 就職活動中の方や、人前に出る機会が多い方にもおすすめです。

2. 費用

  • マウスピース矯正: 一般的に50万円~100万円程度ですが、使用するマウスピースの種類や治療期間、歯科医院によって費用は異なります。
    • 例えば、症例が複雑で治療に時間がかかる場合は、費用が高くなる傾向があります。
    • 一部の歯科医院では、分割払いなどの支払い方法に対応している場合があります。
  • 裏側矯正: 一般的に100万円~150万円程度で、マウスピース矯正よりも高額になる傾向があります。
    • これは、裏側矯正では高度な技術と精密な装置が必要となるためです。
    • また、治療期間が長くなる場合や、追加の処置が必要になる場合もあるため、費用が高くなることがあります。

3. 痛み

  • マウスピース矯正: ワイヤー矯正に比べて痛みが少ないと言われています。
    • これは、マウスピースが歯全体を覆うため、歯にかかる力が分散されるためです。
    • また、歯を少しずつ動かすため、急激な痛みを感じにくいのも特徴です。
    • しかし、新しいマウスピースに交換した直後や、歯が大きく動く際は、多少の痛みや違和感を感じる場合があります。
  • 裏側矯正: 治療初期やワイヤー調整後には、舌に違和感や痛みを感じることがあります。
    • これは、装置が舌に触れるためですが、ほとんどの場合、数日で慣れます。
    • また、歯が動く際の痛みは、マウスピース矯正と同様に、個人差があります。
    • 痛みを感じにくいように、ブラケットの形状やワイヤーの種類を工夫している歯科医院もあります。

4. 治療期間

  • マウスピース矯正: 1年~3年程度ですが、症例や治療の進捗状況によって異なります。
    • 毎日決められた時間、マウスピースを装着することが重要です。
    • 装着時間を守らないと、治療期間が延びてしまう可能性があります。
  • 裏側矯正: 1年半~3年程度で、マウスピース矯正とほぼ同じです。
    • 歯の裏側は表側よりも歯を動かす力がかかりやすいため、場合によってはマウスピース矯正よりも治療期間が短くなることがあります。
    • しかし、複雑な症例や顎の骨格に問題がある場合は、治療期間が長くなることがあります。

5. 適用できる症例

  • マウスピース矯正: 軽度から中等度の歯並びの乱れに適しています。
    • 例えば、軽度の叢生(歯の重なり)や空隙歯列(歯と歯の隙間)などに有効です。
    • しかし、重度の歯並びの乱れや、顎の骨格に大きな問題がある場合は、治療が難しい場合があります。
    • 最新のマウスピース矯正では、以前よりも適用できる症例が増えてきています。
  • 裏側矯正: 軽度から重度の歯並びの乱れまで、幅広い症例に対応できます。
    • 従来のワイヤー矯正と同様に、ほとんどの症例に対応可能です。
    • 顎の骨格に問題がある場合でも、外科手術と併用することで治療が可能です。

6. 清掃のしやすさ

  • マウスピース矯正: マウスピースを取り外して歯磨きができるため、非常に衛生的です。
    • 普段通りの歯ブラシで丁寧に磨くことができます。
    • マウスピース自体も、水洗いしたり、専用の洗浄剤で洗浄することができます。
  • 裏側矯正: 歯の裏側に装置があるため、清掃がやや難しいです。
    • ブラケット周辺に汚れが溜まりやすいため、専用の歯ブラシや歯間ブラシなどを使い、丁寧に清掃する必要があります。
    • 歯科医院で定期的なクリーニングを受けることもおすすめです。

7. 食事の制限

  • マウスピース矯正: マウスピースを取り外して食事ができるため、食事の制限はほとんどありません。
    • ただし、着色しやすい飲み物(コーヒー、紅茶、赤ワインなど)を飲む際は、注意が必要です。
    • マウスピースを装着したまま飲食すると、着色や変形の原因になることがあります。
  • 裏側矯正: 硬いものや粘着性のあるものを食べると、装置が壊れる可能性があります。
    • 特に、キャラメルやガムなどは避けるようにしましょう。
    • また、前歯で食べ物を噛み切る際は、注意が必要です。

8. 発音への影響

  • マウスピース矯正: 発音への影響はほとんどありません。
    • マウスピースの厚みは薄いため、発音を妨げることはありません。
  • 裏側矯正: 治療開始直後は、舌が装置に当たるため、発音しにくい場合があります。
    • 特に、「サ行」「タ行」「ナ行」などの発音が難しいと感じることがあります。
    • しかし、ほとんどの場合、1~2週間程度で舌が装置に慣れ、発音もスムーズになります。

9. その他

  • 金属アレルギー:
    • マウスピース矯正は、金属を一切使用していません。
    • 裏側矯正では、ほとんどの場合は金属のブラケットを使用しています。種類によっては使用を控えが方が良いでしょう。
  • 治療中の調整: マウスピース矯正では、定期的に新しいマウスピースに交換します。裏側矯正では、定期的に歯科医院に通院し、ワイヤーの調整などを行います。
  • 治療後の保定: どちらの矯正方法でも、治療後に後戻りを防ぐために、リテーナーと呼ばれる保定装置を装着する必要があります。

5. どちらの矯正方法が適している?

マウスピース矯正と裏側矯正、どちらにもメリット・デメリットがあることが分かりましたね。では、結局どちらを選べば良いのでしょうか?

「見た目を気にせず矯正したい!」「でも、費用や治療期間も気になる…」

そんな悩みをお持ちのあなたへ。

最適な矯正方法は、あなたの歯並びの状態ライフスタイル、そして治療に対する希望によって異なります。

具体的な例を挙げながら、それぞれの特徴を踏まえて考えてみましょう。

マウスピース矯正が向いている人

  • 軽度~中等度の歯並びの乱れ:軽度の叢生(歯の重なり)や空隙歯列(歯と歯の隙間)、軽度の出っ歯など、比較的シンプルな歯列矯正を希望する方。
    • 例えば、前歯が少しだけ重なっている、歯と歯の間に隙間があるといった場合に効果的です。
  • 金属アレルギー:金属アレルギーで、従来のワイヤー矯正ができない方。
    • マウスピース矯正は、金属を一切使用していないため、安心して治療を受けることができます。
  • 取り外し可能な装置を希望:食事や歯磨きの際に装置を取り外したい方。
    • 矯正装置による不快感を軽減し、口腔内を清潔に保ちたい方に向いています。
  • 見た目を気にせず治療したい:矯正装置が目立つことを避けたい方。
    • 透明なマウスピースは、装着していてもほとんど目立ちません。人前で話す機会が多い方や、特別なイベントを控えている方でも安心です。
    • 例えば、接客業の方や、結婚式を控えている方などにおすすめです。
  • 痛みに敏感:ワイヤー矯正による痛みや違和感が心配な方。
    • マウスピースは、歯を少しずつ動かすため、ワイヤー矯正に比べて痛みや違和感が少ない傾向があります。
  • 衛生的:口腔内を清潔に保ちたい方。
    • マウスピースは取り外して洗うことができるため、衛生的です。虫歯や歯周病のリスクを軽減することができます。
  • 食事制限をしたくない:好きなものを自由に食べたい方。
    • マウスピースは取り外して食事ができるため、食事制限はほとんどありません。
  • スポーツをする:マウスピース矯正は、スポーツ時の衝撃から歯を守るのにも役立ちます。
    • マウスピースは、格闘技やバスケットボールなど、口元に衝撃を受けやすいスポーツをする方にもおすすめです。
  • 楽器を演奏する:マウスピース矯正は、楽器の演奏に影響を与えることが少ないです。
    • 特に、管楽器を演奏する方は、マウスピース矯正が適していると言えます。
  • 歯ぎしりや食いしばりの癖がある:マウスピースは、歯ぎしりや食いしばりによる歯の摩耗を防ぐ効果もあります。
    • 就寝時にマウスピースを装着することで、歯や顎への負担を軽減することができます。

例えばこんな方…

  • 就職活動中の大学生Aさん:面接で矯正装置が目立つのは避けたい。
  • 営業職のBさん:顧客と接する際に、矯正装置が目立たない方が良い。
  • フルート奏者のCさん:演奏に支障をきたすことなく、歯並びを治したい。
  • 結婚式を控えているDさん:写真撮影で、美しい歯並びで笑顔を見せたい。
  • バスケットボール選手のEさん:試合中に歯を保護したい。

裏側矯正が向いている人

  • 重度の歯並びの乱れ:重度の叢生や、上下の顎の位置のずれなど、複雑な歯列矯正が必要な方。
    • マウスピース矯正では対応できないような症例でも、裏側矯正であれば治療可能な場合があります。
  • 目立たない矯正を希望:矯正装置を人に見られたくない方。
    • 裏側矯正は、歯の裏側に装置を装着するため、正面からは全く見えません。
  • 治療期間を短縮したい:可能な限り早く治療を終わらせたい方。
    • 歯の裏側は表側よりも歯を動かす力がかかりやすいため、場合によってはマウスピース矯正よりも治療期間が短くなることがあります。
  • 発音に問題がない:発音への影響を最小限に抑えたい方。
    • 治療開始直後は発音に違和感を感じることもありますが、すぐに慣れる方がほとんどです。
  • 清掃をしっかり行える:歯の裏側まで丁寧に歯磨きができる方。
    • 裏側矯正では、歯の裏側に装置があるため、清掃に少し手間がかかります。
  • 費用を気にしない:裏側矯正は、マウスピース矯正よりも費用が高額になる傾向があります。

例えばこんな方…

  • アナウンサーのEさん:テレビ出演時に、矯正装置が見えないようにしたい。
  • 俳優のFさん:役作りのために、歯並びを改善したい。
  • 接客業のGさん:お客様に不快感を与えることなく、歯並びを治したい。
  • 歯並びが原因でコンプレックスを抱えているHさん:周りの目を気にせず、治療に専念したい。
  • 会社員のIさん:忙しいので、頻繁に通院できない。

迷った時は…

  • 矯正歯科医に相談:それぞれの矯正方法のメリット・デメリット、費用、治療期間などを詳しく説明してもらい、自分の歯並びの状態やライフスタイルに合った治療法を提案してもらいましょう。
    • 矯正歯科医は、あなたの歯並びの状態や口腔内の状態、そしてライフスタイルなどを考慮して、最適な治療法を提案してくれます。
  • セカンドオピニオン:複数の矯正歯科医の意見を聞くこともおすすめです。
    • 複数の矯正歯科医から意見を聞くことで、より自分に合った治療法を見つけることができます。
  • インターネットや書籍で情報収集:様々な情報源から情報を得ることで、矯正治療に対する理解を深めることができます。
  • 友人や知人に相談:矯正治療の経験がある友人や知人に、体験談やアドバイスを聞くことも参考になります。

最終的な判断は、あなた自身が行う必要があります。

この記事で得た情報と、矯正歯科医からのアドバイスを参考に、最適な矯正方法を選択し、理想の歯並びを手に入れましょう。

6. まとめ

この記事では、目立ちにくい矯正方法として注目されているマウスピース矯正と裏側矯正について、それぞれのメリット・デメリットを詳しく比較してきました。

どちらの矯正方法にも、

  • 審美性:周囲に気づかれにくい
  • 効果:歯並びを確実に改善できる

という共通のメリットがある一方で、費用や治療期間、適用できる症例、日常生活での注意点など、異なる特徴があることも理解いただけたのではないでしょうか。

最終的にどちらの矯正方法を選ぶかは、あなたの歯並びの状態、ライフスタイル、そして治療に対する希望によって異なります。

  • 軽度な歯並びの乱れで、取り外し可能な装置を希望するなら、マウスピース矯正
  • 重度の歯並びの乱れで、人目に触れない矯正を希望するなら、裏側矯正

を検討してみると良いでしょう。

もちろん、これはあくまでも一般的な目安です。

最適な治療法を判断するには、矯正歯科医に相談し、精密な検査と診断を受けることが不可欠です。

矯正治療は、美しい歯並びと健康な口元を手に入れるための、一生に一度の大切な投資です。

焦らずじっくりと時間をかけて、自分にぴったりの矯正方法を見つけ、自信あふれる笑顔を手に入れましょう。

治療のご予約は下記リンクよりいつでもお取り出来ます。キャンセルや2回目以降の治療予約に関しても行えます。

—————————————————————
御茶ノ水つばめ歯科・矯正歯科
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町3丁目8-10メアリヒト御茶ノ水ビル1階
TEL:03-6281-7737
・JR御茶ノ水駅 お茶の水橋口改札 徒歩5分
・千代田線 新御茶ノ水駅B3b 徒歩5分
・神保町駅(半蔵門線、都営新宿線、都営三田線)A5 徒歩5分
・都営新宿線 小川町駅、丸の内線 淡路町駅B5 徒歩6分
・東西線 竹橋駅 3a 徒歩10分
—————————————————————

Hasegawa
御茶ノ水つばめ歯科・矯正歯科 院長
御茶ノ水駅と神保町駅の間の場所で歯科医院を経営しています。歯の治療でお困りの方向けに情報を発信しておりますので、参考になれば幸いです。
目立ちにくい矯正方法!マウスピース矯正と裏側矯正の違いを解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次