加齢や歯周病などにより歯を失ってしまうことは、誰にでも起こりうる自然なことです。
しかし、歯を失うことで食事や会話が楽しめなくなるだけでなく、全身の健康にも悪影響を及ぼす可能性があります。
そこで重要なのが、失った歯の機能を補う「入れ歯」です。
「入れ歯は使いにくい」「見た目が気になる」といったイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、作り方や使用の仕方によっては普通の歯と同じように違和感が少なく使用することも出来ます。
入れ歯についてまとめましたのでどうしたら良いか悩んでいる方のお力になれれば幸いです。
入れ歯の種類について
入れ歯は、大きく分けて以下の2種類に分類されます。
1. 部分入れ歯
部分入れ歯は、残っている歯を土台にして、失った歯を補う装置です。
部分入れ歯と一口に言っても、実は様々な種類があります。
大きく分けると、保険適用の入れ歯と自費診療の入れ歯がありますが、それぞれにメリット・デメリットがあります。
ご自身の歯の状態やライフスタイル、予算に合わせて最適なものを選ぶことが大切です。
1. 素材による分類
入れ歯の素材は、主に「床」と呼ばれる部分に使われる材料で分類されます。床は、人工歯を支え、歯ぐきに接する部分です。
- レジン床義歯:
- 保険適用で作製できる、最も一般的な入れ歯です。
- レジン(プラスチック)で作られています。
- メリット:安価、修理が容易。
- デメリット:厚みがあり、装着時に違和感を感じやすい。耐久性が低く、変色しやすい。
- 金属床義歯:
- 床の部分に金属(コバルトクロム、チタンなど)を使用しています。
- 自費診療となります。
- メリット:薄くて軽く、装着感が良い。熱伝導性に優れ、食べ物の温度を感じやすい。耐久性が高い。
- デメリット:レジン床義歯に比べて高価。
- ナイロン床義歯:
- ナイロン系の樹脂を使用した、柔軟性のある入れ歯です。
- 自費診療となります。
- メリット:薄くて軽く、弾力性があるため、装着時の違和感が少ない。
- デメリット:耐久性がやや低い。変色しやすい。
2. 構造による分類
入れ歯の構造は、主にバネの有無によって分類されます。
- クラスプデンチャー:
- 金属製のバネ(クラスプ)で残っている歯に固定する、一般的な入れ歯です。
- 保険適用で作製できます。
- メリット:安価。
- デメリット:バネが目立つ。
- ノンクラスプデンチャー:
- 金属バネを使用しない入れ歯です。
- 自費診療となります。
- メリット:見た目が自然で、審美性に優れている。
- デメリット:クラスプデンチャーに比べて高価。
3. 固定方法による分類
入れ歯を固定する方法には、以下のようなものがあります。
- クラスプ: 金属製のバネで残っている歯に固定する方法。
- アタッチメント: 歯に埋め込んだアタッチメントと入れ歯側のアタッチメントを結合させて固定する方法。
- メリット:クラスプに比べて目立たない。安定感がある。
- デメリット:歯を削る必要がある。高価。
- マグネット: 磁石の力で固定する方法。
- メリット:着脱が容易。
- デメリット:磁力が弱まることがある。
部分入れ歯を選ぶポイント
- 残っている歯の状態
- 失った歯の本数
- 噛み合わせの状態
- 審美性
- 費用
- メンテナンスのしやすさ
上記を考慮し、歯科医師とよく相談して、ご自身に合った入れ歯を選びましょう。
2. 総入れ歯
今の総入れ歯に満足されているでしょうか。
「ガタガタして安定しない」 「噛みにくい」 「話しにくい」 「見た目が不自然」
そんな悩みをお持ちの方は、少なくないのではないでしょうか?
素材、設計、製作技術の進歩により、より自然な見た目で製作出来るようになってきています。
さらに、インプラント治療やデジタル診療との融合により、より快適にお使い頂ける入れ歯作りをサポートしています。
総入れ歯の種類
総入れ歯は、主に以下の4つの種類に分けられます。
- レジン床義歯
- 保険適用で作製できる、最も一般的な総入れ歯です。
- 床の部分がレジン(プラスチック)でできています。
- メリット:安価、修理が容易。
- デメリット:厚みがあり、装着時に違和感を感じやすい。耐久性が低く、変色しやすい。熱が伝わりにくい。
- 金属床義歯
- 床の部分に金属(コバルトクロム、チタンなど)を使用しています。
- 自費診療となります。
- メリット:薄くて軽く、装着感が良い。熱伝導性に優れ、食べ物の温度を感じやすい。耐久性が高い。
- デメリット:レジン床義歯に比べて高価。
- シリコンデンチャー
- シリコン製のクッションで覆われた、フィット感の高い総入れ歯です。
- 自費診療となります。
- メリット:クッション性が高く、歯ぐきへの負担が少ない。痛みやズレが生じにくい。
- デメリット:レジン床義歯や金属床義歯に比べて高価。
- インプラントオーバーデンチャー
- インプラントを数本埋入し、インプラントを土台にする事でよりしっかり噛めるように調整する総入れ歯です。
- 自費診療になります。
- メリット:食事の際に入れ歯が浮きにくくなり、より安定して食事を行える。
- デメリット:外科処置が必要。インプラント側にもメンテナンスが必要。
総入れ歯を選ぶポイント
- 顎の骨の状態
- 口腔内の状態
- 生活習慣
- 予算
- 審美性
上記を考慮し、歯科医師とよく相談して、ご自身に合った総入れ歯を選びましょう。
インプラントオーバーデンチャー
インプラントオーバーデンチャーは、インプラントと総入れ歯を組み合わせた治療法です。
従来の総入れ歯は、歯ぐきだけで支えるため、どうしても安定感に欠けるという問題がありました。
しかし、インプラントオーバーデンチャーは、顎の骨に埋め込んだインプラントを土台にすることで、総入れ歯をしっかりと固定することができます。
これにより、従来の総入れ歯では実現できなかった、快適な使い心地と高い機能性を実現できるようになりました。
インプラントオーバーデンチャーの仕組み
- インプラントの埋入手術: 顎の骨に、数本のインプラント(人工歯根)を埋め込みます。
- 治癒期間: インプラントが骨と結合するまで、数ヶ月間の治癒期間を設けます。
- アタッチメントの装着: インプラントに、アタッチメントと呼ばれる連結パーツを取り付けます。
- 入れ歯の製作: アタッチメントに対応した総入れ歯を製作します。
- 装着: 入れ歯をアタッチメントに固定して装着します。
インプラントオーバーデンチャーのメリット
- 優れた安定感: インプラントで固定するため、入れ歯がズレたり外れたりしにくくなります。
- 強い噛む力: 外れにくくなることで自分の歯に近い感覚で、噛むことができます。
- 快適な装着感: 沈み込みが減る為、歯ぐきへの負担が軽減され、痛みや違和感が少なく装着しやすくなります。
- 明瞭な発音: 入れ歯が安定することで、発音がしやすくなり、会話もスムーズになります。
- 顎の骨の維持: インプラントが顎の骨に刺激を与えることで、骨の吸収を抑え、顔貌の変化を予防することができます。
インプラントオーバーデンチャーのデメリット
- 外科手術が必要: インプラントを埋め込むための外科手術が必要です。
- 治療期間: インプラントが骨と結合するまで、数ヶ月間の治癒期間が必要となります。
- 費用: 従来の総入れ歯に比べて、費用が高額になります。
- メンテナンス: インプラントと入れ歯、両方のメンテナンスが必要です。
インプラントオーバーデンチャーが向いている方
- 総入れ歯の安定感に不満がある方
- 総入れ歯でしっかり噛みたい方
- 総入れ歯による痛みや違和感がある方
- 顎の骨が痩せている方
従来の総入れ歯との比較
特徴 | 従来の総入れ歯 | インプラントオーバーデンチャー |
---|---|---|
安定感 | 低い | 高い |
噛む力 | 弱い | 強い |
装着感 | 異物感がある | 快適 |
発音 | 不明瞭になりやすい | 明瞭 |
審美性 | 不自然な場合がある | 自然 |
顎の骨への影響 | 骨の吸収が進む | 骨の吸収を抑えやすい |
費用 | 安価 | 高価 |
治療期間 | 短い | 長い |
入れ歯治療のメリットとデメリットを理解し、最適な選択を
入れ歯治療は、失った歯の機能を回復するための有効な手段の一つです。
しかし、他の治療法と同様に、メリットとデメリットが存在します。
入れ歯治療を検討する際には、メリットとデメリットをしっかりと理解し、ご自身の状況に合わせて最適な選択をすることが重要です。
入れ歯治療のメリット
- 噛む機能の回復 入れ歯を装着することで、失った歯の代わりに食べ物を噛み砕くことができます。 これにより、食事を楽しめるようになり、栄養状態の改善にもつながります。
- 発音の改善 歯を失うと、発音が不明瞭になることがあります。入れ歯は、舌や唇の動きをサポートすることで、発音を改善する効果も期待できます。
- 審美性の回復 歯を失うことで、口元の印象が損なわれることがあります。入れ歯は、失った歯の代わりとなることで、自然な笑顔を取り戻し、自信につながります。
- 顔貌の維持 歯を失うと、顎の骨が痩せてしまい、顔貌が変化することがあります。入れ歯は、顎の骨への刺激を与えることで、骨の吸収を抑え、顔貌の変化を予防する効果も期待できます。
- 外科手術が不要 インプラント治療のように外科手術を必要としないため、身体への負担が少なく、比較的短期間で治療が完了します。
- 費用 インプラント治療と比較して、一般的に費用が抑えられます。
入れ歯治療のデメリット
- 異物感 入れ歯を装着した際に、口の中に異物感を感じることがあります。特に、初めて入れ歯を装着する場合は、慣れるまで時間がかかることがあります。
- 噛む力の低下 自分の歯と比べて、入れ歯で噛む力は弱くなります。硬いものを噛むのが難しい場合もあります。
- 発音への影響 入れ歯が舌の動きを妨げ、発音がしにくいと感じる場合があります。
- 維持・安定の難しさ 入れ歯は、粘膜や残っている歯で支えるため、動いたり外れやすかったりすることがあります。特に、総入れ歯の場合は、安定させるのが難しい場合があります。
- お手入れの手間 毎日、入れ歯を清掃する必要があります。また、定期的に歯科医院で調整や修理を受ける必要があります。
- 歯ぐきへの負担 入れ歯が歯ぐきに当たり、痛みや炎症を起こすことがあります。
入れ歯治療を選択する際の注意点
入れ歯治療は、歯を失った際の治療法として、比較的費用が抑えられ、外科手術も不要というメリットがあります。しかし、他の治療法と同様に、注意すべき点もいくつか存在します。
入れ歯治療を検討する際は、以下の点にご注意ください。
1. ご自身の口腔内の状態を把握する
- 残っている歯の本数と状態: 残っている歯が多い場合は部分入れ歯、すべて失った場合は総入れ歯が選択肢となります。また、残っている歯がぐらついている場合は、入れ歯を支えることが難しく、治療前に歯周病治療などが必要になることがあります。
- 歯ぐきの状態: 歯ぐきの炎症や腫れがある場合は、入れ歯を作る前に治療する必要があります。また、歯ぐきの形や厚みも入れ歯の安定性に影響します。
- 顎の骨の状態: 顎の骨が痩せていると、入れ歯が安定しにくくなります。骨の状態によっては、骨造成などの処置が必要になる場合もあります。
- 噛み合わせ: 噛み合わせが悪いと、入れ歯が安定せず、痛みや不快感の原因となります。噛み合わせの調整も重要です。
- 唾液の量: 唾液が少ないと、入れ歯が安定しにくく、口内炎ができやすくなります。
2. ライフスタイルを考慮する
- 食事: 硬いものが好きな方は、それに対応できる強度のある入れ歯を選ぶ必要があります。
- 会話: 会話が多い方は、発音しやすい入れ歯を選ぶ必要があります。
- スポーツ: スポーツをする方は、激しい動きでも外れにくい入れ歯を選ぶ必要があります。
- 喫煙: 喫煙は、歯周病のリスクを高め、入れ歯の寿命を縮める可能性があります。
3. 費用について
- 保険適用: 保険適用の入れ歯は、費用が抑えられますが、素材や設計に制限があります。
- 自費診療: 自費診療の入れ歯は、高品質な素材を使用でき、審美性や機能性に優れていますが、費用が高額になります。
- 治療費以外: 入れ歯の調整や修理、メンテナンスにも費用がかかります。
4. メンテナンスについて意識する
- 毎日の清掃: 入れ歯は、毎日丁寧に清掃する必要があります。
- 定期的な検診: 入れ歯の状態をチェックし、調整や修理を行うために、定期的な検診が必要です。
- 破損: 入れ歯は、強い衝撃や落下によって破損する可能性があります。
5. 歯科医師とのコミュニケーションを大切にする
- 希望: 入れ歯の素材、種類、費用など、ご自身の希望を伝えましょう。
- 不安: 入れ歯に関する不安や疑問は、遠慮なく質問しましょう。
- 治療方針: 治療方針や治療期間、費用などについて、しっかりと説明を受けましょう。
入れ歯治療は、患者様と歯科医師との協力が不可欠です。
信頼できる歯科医師を見つけ、しっかりとコミュニケーションをとることで、満足のいく治療結果を得られるでしょう。
当院の入れ歯治療の特徴
当院では、患者様一人ひとりに最適な入れ歯を提供するために、以下の点に力を入れています。
- 一人ひとりに寄り添った丁寧なカウンセリング: 患者様のお悩みやご希望を伺い、治療方針を決定します。
- デジタル治療を加えて: 口腔内スキャナーを用いて歯の状態を把握しどのような入れ歯にするかを相談いたします。
- 歯科技工士との密の連携: 経験豊富な歯科技工所と密に連携し複数の種類の入れ歯を製作しています。
- 希望に合わせたオーダーメイド義歯: 目立ちにくい入れ歯、しっかり噛みやすい入れ歯、話しやすい薄い入れ歯など、ご希望にそって製作しています。
- 定期的なメンテナンス: 定期的にご来院頂ければ細かな調整を行い、入れ歯を長く快適にお使いいただけるようサポートしています。
入れ歯治療に関するよくある質問
入れ歯治療を検討する際に、多くの方が抱える疑問や不安をQ&A形式でまとめました。
Q1. 入れ歯の種類は?
A. 大きく分けて、部分入れ歯と総入れ歯の2種類があります。
- 部分入れ歯: 残っている歯にバネをかけて固定する入れ歯です。
- 総入れ歯: すべての歯を失った場合に使用する入れ歯です。
さらに、それぞれ素材や固定方法によって様々な種類があります。詳しくは当院にご相談ください。
Q2. 保険は適用されますか?
A. はい、保険適用の入れ歯もございます。ただし、使用できる素材や設計に制限があります。 自費診療の入れ歯は、より高品質な素材を使用し、審美性や機能性に優れたものを作製できます。
Q3. 入れ歯の費用は?
A. 保険適用の場合、部分入れ歯は約5,000円~10,000円、総入れ歯は約8,000円~20,000円が目安となります。(※自己負担3割の場合) 自費診療の場合は、使用する素材や種類によって費用が大きく異なります。詳しくは当院までお問い合わせください。
Q4. 入れ歯の寿命は?
A. 入れ歯の寿命は、使用状況やメンテナンスによって異なりますが、一般的には数年と言われています。 定期的な検診とメンテナンスで、より長くお使いいただけます。
Q5. 入れ歯で硬いものは噛めますか?
A. 入れ歯の種類や調整、お口の状態によって異なりますが、硬いものでも噛めるようになる場合が多いです。 ただし、無理に硬いものを噛むと、入れ歯が破損したり、歯ぐきを傷つけたりする可能性がありますので、ご注意ください。
Q6. 入れ歯は痛いですか?
A. 入れ歯が合っていない、または歯ぐきに炎症がある場合は、痛みを感じることがあります。 当院では、患者様一人ひとりに合わせて丁寧に調整を行い、痛みが出にくい入れ歯作りを心がけています。
Q7. 入れ歯のお手入れ方法は?
A. 毎日、入れ歯専用のブラシと洗浄剤を使って丁寧に清掃してください。 就寝時は、入れ歯を洗浄剤に浸けて保管してください。 また、定期的に歯科医院で専門的なクリーニングを受けることをおすすめします。
Q8. 入れ歯治療はどのくらい時間がかかりますか?
A. 入れ歯の種類や患者様のお口の状態によって異なりますが、一般的には数回の通院で完了します。
Q9. 入れ歯が合わない場合はどうすればいいですか?
A. 入れ歯が合わない場合は、我慢せずに当院にご相談ください。 調整を行うことで、より快適に使えるようになります。
Q10. インプラント治療と入れ歯治療、どちらがいいですか?
A. それぞれメリット・デメリットがあります。患者様のお口の状態やご希望、ライフスタイルなどを考慮して、最適な治療法を選択する必要があります。 当院では、インプラント治療と入れ歯治療の両方に対応しておりますので、お気軽にご相談ください。
まとめ
入れ歯治療は求められている内容により、設計の方法も変わってきます。人それぞれ入れ歯の形も変わってしまうので、定期的にメンテナンスも必要な治療となります。
入れ歯が合わない、新しく作ることを検討されている。という事でしたらまずは
当院までご相談下さい。
お悩みの改善のお力になれれば幸いです。
治療のご予約は下記リンクよりいつでもお取り出来ます。キャンセルや2回目以降の治療予約に関しても行えます。
—————————————————————
御茶ノ水つばめ歯科・矯正歯科
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町3丁目8-10メアリヒト御茶ノ水ビル1階
TEL:03-6281-7737
・JR御茶ノ水駅 お茶の水橋口改札 徒歩5分
・千代田線 新御茶ノ水駅B3b 徒歩5分
・神保町駅(半蔵門線、都営新宿線、都営三田線)A5 徒歩5分
・都営新宿線 小川町駅、丸の内線 淡路町駅B5 徒歩6分
・東西線 竹橋駅 3a 徒歩10分
—————————————————————